2019年度日本生化学会関東支部例会

2019年度日本生化学会関東支部例会は無事終了いたしました。 多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。 |
2019年度日本生化学会関東支部例会優秀発表賞受賞者
口頭発表の部
OL-3 | 三田 真理恵 (東京大学) |
生細胞内のグルコース動態を検出する遺伝子コード型緑色蛍光センサーの創出 | |
OL-9 | 権 哲源 (筑波大学) |
妊娠高血圧/α1A-AR-KOマウスの肥大心臓では、Hmgcs2の発現が変化する |
ポスター発表の部
P-5 | 傅 奈恵 (東京工業大学) |
発光タンパク質を用いた酸化還元状態センサータンパク質の開発 | |
P-1 | 横地 佑一 (東京工業大学) |
光合成の不活性化を担うチオレドキシン様タンパク質の標的選択性 | |
P-47 | 堀 直人 (千葉大学) |
転写共役因子VGLL3によるHippo pathway活性化の意義 | |
P-85 | 横森 将輝 (帝京大学) |
自閉症関連分子SHANK3アイソフォームの分子構造解析 | |
P-26 | 松浦 涼平 (東京工業大学) |
感染応答解明のためのin vitroヒト腸管モデル構築 | |
P-86 | 清水 仁美 (帝京大学) |
ネオニコチノイド系薬剤がマウス大脳皮質のゲノムDNAのメチル化および遺伝子発現におよぼす影響 |
新着情報
- 当日の様子を掲載しました。[19/06/29]
- 優秀発表賞受賞者を掲載しました。[19/06/29]
- 2019年度日本生化学会関東支部例会は無事終了いたしました。
多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。[19/06/22] - プログラムを掲載しました。[19/05/30]
- ポスター発表を掲載しました。[19/05/30]
- 発表要項を掲載しました。[19/05/30]
- 事前参加登録の受付を締め切りました。[19/05/17]
- 発表演題登録の受付を締め切りました。[19/05/17]
- 事前参加登録、発表演題登録の受付を5月17日(金)まで延長いたしました。[19/05/11]
- 開催趣旨を掲載しました。[19/03/20]
- 発表演題登録の受付を開始しました。皆さま奮ってご登録ください。[19/03/19]
- 事前参加登録の受付を開始しました。[19/03/19]
- プログラム(予定)を掲載しました。[19/02/22]
- 2019年度日本生化学会関東支部例会のHPを公開しました。[19/02/22]
2019年度日本生化学会関東支部例会事務局
〒226-8503 横浜市緑区長津田町4259-R1-8
東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 (担当 : 久堀徹)
TEL : 045-924-5234 FAX : 045-924-5268 E-mail : reikai2019@rec.res.titech.ac.jp